忍者ブログ
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定期預金関連ニュース:
東京スター銀行スターワン1週間円預金 1週間0.05%
定期預金に関連する最新のニュースをコメント付きでご案内します。今週のニュースはこちら。
<東京スター銀行>
スターワン1週間円預金

編集部からのコメント

定期預金金利が低迷していますね。日銀が「異次元の金融緩和」と「追加金融緩和」を繰り返す中では金利が下がるのも当然かもしれませんが、1年もの市場金利はと言えばこのように推移しています。

ただし。

確かに金利水準は低いものの・・・2016年半ばから反転し、徐々に回復してきていることが分かります。足元でも+0.03%前後ということでプラス水準に戻ってきていますね!

まだ全体の預金金利を引き上げるような水準ではありませんし、日銀のイールドカーブコントロールを考慮すればさらなる金利上昇も難しそうですが、いつかその内、我々預金者にも金利上昇を実感できる日が来ることを期待したいと思います・・・。

なお手間隙かかる定期預金金利はこの市場金利の水準より低く設定されるのが常ですが、それに基づくと合理的水準としての1年もの定期預金の「最高金利」は+0.03%前後ということになります・・・ここからも預金金利が上昇するのはまだまだ先ということになりそうです。

そうした厳しい状況を直視して、相対的に少しでも有利な定期預金を選んでいただければと思います。

他方、そうは言いつつなかなかこうした金利水準では資金を固定したくないという方も少なくないのではないでしょうか?そうした方々におススメなのが、「預入期間が短いにも関わらず金利が高い定期預金」ですね。

その1つが、今回取り上げる東京スター銀行の「スターワン1週間円預金」です。

この預金の特徴は何と言っても、その名前の通り1週間で満期を迎えるという高い利便性にあります。これなら普通預金代わりに使うことができますね。

あるいは「次の定期預金キャンペーンまで様子を見よう」という方や、「より有利な運用商品が出てくるまで待とう」という方にもピッタリの定期預金といえます。

加えて、普通預金に資金があるとついつい使ってしまったり、生活費として引き出されてしまうことがあるかもしれません。貯蓄や運用資金を「分別管理」しておくという意味でもこうした預金の意義はありますね。

しかしこの預金の最大の魅力はやはりその金利ですね。

◆東京スター銀行/スターワン1週間円預金

・1週間 : 0.05%

0.05%で魅力?と疑問に思われるかもしれませんが、今時、メガバンクの普通預金金利は0.001%ですから、その「50倍」ということになります。

「むしろメガバンクの金利が低すぎる!」というのは確かにあるわけですが、それでも低いよりは高い方がよいですね。

「次の定期預金キャンペーンまで」などと言わず、「金利が本格的に上昇するまで」この預金に預け入れておいても、結果的に不利な運用となって後悔することはまずなさそうです。

>>>東京スター銀行「スターワン1週間円預金」について詳しくはこちら

ちなみに東京スター銀行では「スターワン円定期預金プラス」が人気ですが、こちらは6ヶ月0.1%とさらに好金利ですね。

また300万円以上で「1年最大0.25%」の金利も用意されています。

こちらは下記の通り条件が複雑ですが、利用できるなら魅力的です。

ご興味がある方はチェックしてみてください。いずれにしてもまずはネットで口座開設、ですね。

>>>東京スター銀行「スターワン円定期預金プラス」について詳しくはこちら

ちなみに、期間1年以下で運用するなら新生銀行の2週間満期預金もお勧めです。こちらも2週間で満期が来るという利便性もさることながら、0.05%という金利を維持していますね。

>>>新生銀行「2週間満期預金」の最新金利はこちら

こちらも参考になさってください。

>>>東京スター銀行「スターワン1週間円預金」について詳しくはこちら
PR

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 定期預金金利比較ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]